
人数制限、スライダー中止… 各地のプール、コロナ対策四苦八苦(産経新聞) - Yahoo!ニュース
新型コロナウイルスの影響で、夏のレジャースポットのプールも感染症対策を余儀なくされている。密集や密接を避けるため、各地のプールは人数制限やウオータースライダーの中止といった手を打つが、対策が難しい
例年と違う対策をとって運営
新型コロナウイルスの影響で、日本各地のプールが昨年とは違う営業スタイルを取っています。
こどもを連れていきたい家族の方にとっては、行き先のプールの営業状況を要チェックがですね。
多くのプールでは
- 「日時指定のチケット制」
- 「入場制限」
などを設定することで、人口密度を下げる対策が取られています。
個人的にはプールが混雑しなくなって、かえって快適になるのではと思っており、
値段が高くても、快適であるのならば、その方が良いのではと思っています。
というのも夏のレジャープールの混雑ぶりは半端じゃないですからねー。
子どもなんか連れて行く日には、戦場に向かう覚悟が必要ですよ。
子どもに申し訳ない気持ちにもなってしまうくらい人の多さにノックアウトです。
プールの芋あらい状態は本当に嫌いなんです。
人が多すぎて。
スライダー中止はプール行く人には悲しい
とは言え施設のアトラクションを楽しみに行く人にとってはスライダーが中止されるとか残念すぎますよね
レジャープールに行く醍醐味のひとつがスライダーっていう感じもありますし。
全部のプールが中止されているわけではもちろんないので、自分の行く予定のプールの営業がどうなっているのか確認しておきましょう。
いつもよりも、乗るまでに行列が長くできる傾向になっていたり、待ち時間が長かったりするプールもあるそうなので、注意が必要です。
運営の制限が今年だけで終わり、来年以降は例年と同じように営業がされることを望みます。
コメント