兵庫県の三木市にあるリゾート施設である、ネスタリゾート。
関西ではご存知のかたも多いかと思いますが、パチンコチェーンの延田グループが運営しております。
水の力で加速するジャットコースター「グレートグラスター」や2トンの水が降り注ぐ「水の要塞」など有名なアトラクションがあります。
夏休みの期間中にプールは営業しており、多くのファミリーやカップルなどで非常に混雑する大人気のレジャー施設です。
小さいお子様といっしょに楽しめるプールも多く、休憩場所も充実しているのでファミリー層にとても人気があります。
混雑具合や現地でどんなことに気をつけたら良いか気になりますよね。
今回はの入場料金や施設情報などの基本情報に加え、アクセスのポイント、持ち物など、楽しむためのノウハウ系情報を紹介します。
是非参考にしてみてください。
ネスタリゾートのプールの入場料金は
料金
ネスタリゾートは様々なアクティビティ含めての料金が定められておりますが、プールのみの利用であれば、下記の金額で入場が可能です。
ネスタリゾートプール入場料
通常時 | 夏季特別料金(8/11~8/14) | |
おとな (中学生以上) |
2,300円 | 2,800円(税込) |
こども (4歳〜小学生) |
1,800円(税込) | 2,300円(税込) |
2歳以下 | 無料 | 無料 |
参考:ネスタリゾート基本チケット
1Day パス | 延羽の湯入館パス | |
おとな (中学生以上) |
3,630円(税込) | 1,500円(税込) |
こども (4歳〜小学生) |
2,530円(税込) | 800円(税込) |
内容 | 30種類以上の大自然アクティビティを楽しめる基本チケット | 天然温泉「延羽の湯 野天閑雅山荘」に入館・入浴できるチケット |
クレジット利用可能場所
エントランスゲート、ホテルフロント、クラブルームラウンジ、ソーニ・ディ・ソーニ、さくら、はりま、明日喜、さざんか、レッドパイン、ホテル売店、グランピングレセプション(フード&ドリンクレジは不可)、ワイルド・ハーベスト、ネスタイルミナ(カフェタラサ・ショップ)、プールチケット売り場
1Dayパスで楽しめるアクティビティ一覧
- ワイルド・バギー
- ワイルド・カヌー
- キッズ・エアジム
- ワイルド・ハーベスト
- アニマル・フレンズ
- スカイジャングル
- ネスタイルミナ 〜光のさんぽみち〜
- レジェンドスポーツヒーローズ
- ワイルド・ジャンピング
- ボルダリング
- ジャイロボード
- サンシャインジム(キッズアスレチック)
- グランプBBQパーク
- ネスタアクアリウム
- 園内バス
お得なチケット(JTBコンビニチケット)
- コンビニ前売り券(JTBコンビニチケット)
事前に行くことが決まっているのであれば、事前にチケットを入手して行くのがおすすめです。
各コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど)の情報端末で購入することができます。
お得なチケットも多いのでご自分に適したチケットを選んでみてくださいね。
公式 JTBコンビニチケット
予約について
プールに関しては予約することはできません。ネスタリゾート内の宿泊施設や日帰りBBQ、スポーツ施設は事前予約が可能です。
ネスタリゾートのプール営業情報(2020年情報)
例年は通常6月中旬から9月中旬まで営業期間となっていることが多いです。夏休み機関に入ると学生の休みに合わせてやっているので基本的には混んでいることが多いです。
さらに特に土日は混雑必至ですので、向かう場合は早く現地に向かうようにしましょう。
営業期間
営業日 | 公式サイトを確認下さい |
---|---|
休園日 | 公式サイトを確認下さい |
公式 ネスタリゾート公式サイト
営業時間
下記のパターンで時間で2019年は営業しておりました。2020年も大枠は同じと思われます。
営業期間
6月27日(木)〜7月12日(金) 9:00〜18:00 (最終入場17:00)
7月13日(土)~8月31日(土) 9:00~19:00 (最終入場18:00)
9月1日(日)~9月23日(月) 9:00~18:00 (最終入場17:00)
期間中の営業に関しては例年同じではないので、最新の情報は直接ホームページで確認することをおすすめします。
雨天時は営業している?
雨でも営業していますが、状況によっては利用できない場合があります。
ネスタリゾートへのアクセス
公式 アクセスページ
クルマで
山陽自動車道三木東インターチェンジから約2分
中国自動車道吉川インターチェンジから約30分
直通バスで
大阪駅発(北港観光バス)
JR大阪駅桜橋口ガード下から直通バス
所要時間/約60分
大阪駅発バス時刻表
JR三ノ宮駅神姫バスターミナルから直通バス
所要時間/約40分
三ノ宮駅発バス時刻表
公共交通機関(電車)で
神戸電鉄 緑が丘駅より神姫ゾーンバスにて約20分(土日祝のみ運行)
駐車場 収容台数3000台
普通車 | 1,000円(税込1,100円) |
中型車 | 2,000円(税込2,200円) |
大型車 | 3,000円(税込3,300円) |
二輪車 | 300円(税込330円) |
ご利用施設により、駐車料金サービスがございます。
コロナの影響で2020年夏はどうなるか?
- 2020年お盆 → 8月10日(月)〜16日(日)
- 2020年7月の土日 → 4日、5日、11日、12日、18日、19日、25日、26日
- 2020年8月の土日 → 1日、2日、8日、9日、15日、16日、22日、23日、29日、30日
例年通りであれば、夏休みの土日・お盆は相当な混雑が予想されますが今年はそこまで混雑は厳しくないかもしれません。
コロナの影響はネスタリゾートの営業に響いており、再開の予定が立っていませんでしたが、7月から再開が確定しました。例年どおり夏には多くのこどもたちが楽しく遊べる状態になっていることを切に願います。
例年の混み具合(2020年)は
夏休み、その中でも特にお盆の時期は、毎年の傾向から激混みであることがほとんどです。特に混み合っているときはスライダーの待ち時間が非常に長い、売店の待ち時間が長いなどオペレーションに関する不満もちらほら見られます。
プールで楽したいのであれば、できれば「週末」および「お盆」を避けることをおすすめします。どうしてもお盆の時期に訪問するのであれば、開演と同時に入場できる時間で現地に向かうことをおすすめします。早起きして行きましょう!
チケットの事前購入は必須です。
事前にオンラインかコンビニで前売り券を購入しておきましょう。
必須の持ち込み品は
- タオル
- ビーチサンダル
- タオル
- 浮き輪(レンタルありません!ショップで購入は可能)
- レジャーシート
- メガネ(アトラクションによっては不可。ゴーグル推奨)
これらは基本的に欠かせないアイテム項目です。ぜひ準備していきましょう。
お弁当を始めとした食事関連も持参できると、いいですね。
注意 プールエリアは土足禁止なのでゴム製のビーチサンダルを利用しましょう
食事の持ち込みについて
食事に関しては施設内への持ち込みはできません。
飲み物に関しては熱中症対策として、水筒・ペットボトルのお飲物はお持ちいただけます。
ビン類に関しては、不可抗力等で破損した際、破片が飛散する為、持込は禁止となっています。
テント・パラソルの持ち込みについて
持ち込みテントは幅200cm×奥行200cm×高さ150cm以下の折りたたみ式テントのみ持ち込み可能です。
テントエリアが限られているので設置の際もマナーをお守って使用しまししょう。
パラソルは持ち込みできません。
女性関連
- 化粧品関連
- Tシャツ
- ラッシュガード
- 帽子
なお、ドライヤーは男女更衣室に無料で用意されていますよ。
レンタル、貸し出しについて
基本的レンタル関係はありません。各自で必要なものを持参するようにして下さい。
ただし浮き輪用のコンプレッサー(空気入れ)は園内中央にて無料で借りられます。
水着などはグッズショップで販売はしています。
ネスタリゾートプールの設備情報
売店は水着や浮き輪などを販売しています。
食事の持ち込みができないため、カフェや売店で調達する必要があります。
有料コインロッカー・貴重品管理
コインロッカーがプールにはあります。
大(税込400円)小(税込300円)です。帰るまでになるまで何度でも開け閉め自由です。
帰りには(税込100円)返却されます。
貴重品ロッカーはないので、財布やスマホなどの貴重品の管理は各自でやる必要があります。
シャワー
更衣室に温水シャワーが設置してあります。
喫煙所
園内は喫煙スペースのみで可能となっています。
売店
水着を始めとしたプールグッズを販売するショップがあります。
食事の販売もあります。
授乳室
救護室に声をかけて利用できる授乳室があります。そこではオムツ交換も可能です。ミルク用ポットを用意されています。
ネスタリゾートのノウハウ系をまとめてみた
プールは何歳からOK?
小学生以下だけでは入場できませんが、多くの施設はこどもでも利用できるものとなっております。
ジャットコースターやスライダー系は身長115cm未満は利用できないようですのでチェックしておくようにして下さい。
公式 ウォータースライダー
ベビーカー持ち込める?
もちこみ可能です。園内はスロープとエレベーターがありますので安心して移動ができます。
場所取り3大鉄則
- 出かける日程は週末およびお盆を避けること!
- お盆に行く場合はなによりも朝早く行くこと!
- 事前にコンビニなどで前売りチケット入手しておくこと!
入れ墨・タトゥーありの人は入場できません
刺青、タトゥーのある方は併設の温泉施設が入場不可となっています。
プールに関しては明記がありませんが、注意を受ける可能性がありますので気をつけましょう。
コメント