コピペだけで変換をしてくれるGoogle翻訳

英文メールを作るときに英文が思いつかないときには、しょっちゅうお世話になっているGoogle翻訳。みなさんは活用していますか?
日常使っている人には当たり前かもしれません。使ったことがない人は是非、積極的に利用してみてくださいね。
パッと思い出せない表現があったりするときに、仕事でもプライベートでも関係なくわたしは出動させています。
それくらい私の中でも最高レベルで使っているネットサービスです。私のGoogleの検索履歴で「翻訳」というのは完全に上位っす。
どうでしょう?多くの人はPCで意味を調べようとするときに、Google翻訳にアクセスし日本語をペーストして翻訳をする行動をとっています。
わたしもそんな感じで、メールを作るとき、これを翻訳するとどんな表現になるんだろ?と思いながら使っています。
メールを書き慣れてくるとある程度英語表現のパターンが決まってくるので、全部をGoogle翻訳頼みにはなりませんが、恥ずかしながら全然今でも使っています。
参考までにGoogle翻訳のPCブラウザ版の画面を貼っておきますね。

左の枠に文章を書き込めば、右の枠内に表示されるシンプルな機能なので使ってみたら誰でもすぐわかると思います。
結構長いまとまった記事をコピペで貼り付けても、翻訳してくれるので英語のニュース記事とかでこの記事の意味を知りたい!と思ったときには最高に使えます。
このGoogle翻訳でおもしろいところは、貼り付けた言語がわからなくでも、自動に認識してくれて翻訳をしてくれます。
中国語、韓国語とかであれば、文字を見れば多くの日本人は何語かわかることが多いかもしれません。
東欧や北欧の言葉だったり、アジアの言葉だったりするとよくわからないことが多いので、コピペして意味を把握することがしょっちゅうじゃないですけど、わたしもあります。
英語の翻訳の精度を見る限り、一昔前よりもだいぶ正確になってきていると思います。
Google翻訳アプリは絶対使おう!
最高に使い勝手が良くなってきている、Google翻訳のアプリは日常で困った時には是非最大限活用してもらいたいツールです。

初心者がGoogle翻訳を使うときの注意点!
初心者でもなんとかして、英文でメッセージを伝えないといけないという時はどんどん使えばいいと思いますが、Google翻訳するときのコツを一点だけ書いておきます。
日本語のしくみの構造上、なにも考えていないと主語が抜けます!なので
「これは」、「それは」、「彼は」、「彼の」、「かれらの」みたいな表現です。日本語ではくどい感じになるので違和感たっぷりですがw
英文法を学んだ人にはこの感覚がわかると思います。ので、やはり正しい英文を確認は英文法の知識は必須です!
逆説的ですけどGoogle翻訳を使いこなすためにも英文法をしっかり勉強しましょう!
使う人が多くいればいるほど、それに伴ってどんどん今後も洗練されていくと思われるGoogle翻訳。
自分のためにもみんなのためにも積極的に使いましょう!
コメント